ドラッグストアに行くと魅力的なシャンプーがいっぱいあって迷ってしまいますよね…
最近のシャンプーはちょっとお高めのものを買っておけば、まず間違いはないです。シャンプーは…
スキンケアの正解は優しく洗って最低限補給です。ではヘアケアはどうでしょう?
基本的な考えは一緒で、優しく洗いたいのですが…ヘアケアはちょっと違います
優しく洗って、優しく補給…できない!?
市販のシャンプー
昨今のシャンプーの進化はめざましく、ちょっとお高めのものはアミノ酸系の優しく洗えるシャンプーがほどんとで安心です。
すごく安価なものはラウレス硫酸系の界面活性剤を使った、かなり強い洗浄力の商品がありますが、それさえ選ばなければ問題ありません。
市販のトリートメント
トリートメント、ヘアマスク、リンス色々な商品がありますが、ここでは大きくまとめてトリートメントと呼びます。成分的には同じようなものです。
トリートメントに関しては、シャンプーと違って安価なものも高価なものも、あまり変わらないという現状があります。高価なものは内部の補習成分が入っていたりしますが…
シャンプーで洗い流した分を補給したいのに、
市販のトリートメントは、髪の外側のコーティングがメインになっている商品が多く、髪内部に栄養を入れようという処方が少なかったり、
入れられたとしても、コーティングした分をセット売りの優しいシャンプーでは洗いきれないということが起きます。それがどんどん積み重なり…
体感としてシャンプーとトリートメントのセット、使い初めは良かったのになんだかゴワゴワする…
という現象が起きてくるわけですね。
ちなみにビルドアップと言います。
さらにヘアミルクやヘアオイル、ヘアセット用のワックス等などつけていくと、どんどん優しいシャンプーでは落としきることが難しくなっていきます。
シャンプーは2個使いすべし
市販の優しいシャンプー+コーティングしてしまうトリートメントの組み合わせは、コーティングの成分が蓄積してしまい、髪の質感が悪くなっていきます。
そこで、優しいシャンプー+程よく洗うことができるシャンプーの2個使いすることをおすすめします!
カルボン酸系やスルホコハク酸系
ラウレス硫酸系のシャンプーですと洗浄力が高すぎて、大事な油分もごっそり持ってかれてしまいます。
カルボン酸系や、スルホコハク酸系のシャンプーがおすすめです。
髪や頭皮に必要な油分を残しつつ、トリートメントやワックス等をしっかり落とすことができます。
使用頻度
普段はアミノ酸系のシャンプーで洗っていただき、週に1〜2回くらいカルボン酸系や、スルホコハク酸系のシャンプーで洗うのがおすすめです。
毎日髪をワックス等で固める、という方は
ワックスを落とす用にカルボン酸、スルホコハク酸系のシャンプーで洗い、
髪そのものや頭皮のためにもう一度アミノ酸系シャンプーで洗うのもよいです。
毎日シャンプー2回は面倒だという方は、仕上がりに納得できるなら、カルボン酸系のシャンプーのみでもいいかもしれません。
トリートメントは必要か
シャンプーのみ
シャンプー2個使いしていくと、ビルドアップしていた成分が洗われ、本来の髪を取り戻していきます。
ダメージ毛でなければシャンプーだけでも、ドライヤーで乾かしてみると悪くない仕上がりになります。素朴な仕上がりとなります。
シャンプーと、トリートメントのセット使いにこだわりがないのであれば、シャンプー2個とアウトバスアイテムの組み合わせが1番おすすめの組み合わせです。
トリートメントを使うならケラチン入りを
カラーやパーマで傷んでいる方はケラチンという成分が入ったシャンプーやトリートメントがおすすめです。カラーやパーマしたての時にケラチン入りのものを使うことで、残っている薬剤の効果を早く消し、カラーやパーマの持ちをよくしてくれます。さらに髪の毛の補習効果もあるため、ダメージ毛の方にはとくにおすすめの成分です。
トリートメントよりアウトバスケア
何故アウトバスケアの方をおすすめするかと言うと、トリートメントは使い方的に頭皮にも成分が着いてしまうのと、
水で流す作業によって体の方にもトリートメントが付着してしまいます。
顔や背中の肌荒れの原因がヘアケアだった
という人もいたりしますので、ボディケアを変えていないのにお肌が荒れた方、頭皮が荒れて悩んでいるという方は1度トリートメントを辞めてみることをおすすめします。
アウトバスケアなら、お風呂上がりに髪の毛のみにつけることが可能なので、頭皮や皮膚に影響なく髪の毛のみをケアすることができます。
ヘアミストがおすすめ
おすすめのアウトバスケアとしてはコーティングしてくれる成分の入ったヘアミストがおすすめです。
ナプラCPモイストという商品がコスパが良くておすすめです。
元々サロンで買ったヘアミストを使っていたのですが、香り以外の仕上がり、使用感は遜色ないと感じました。
あと、サロンのヘアミストを使っていると洗面所の床がコーティングされてしまうのか、ツルツルしてきましたが、こちらの商品も同様の床ツルツル具合なので、バッチリコーティング効果があると思います。
まとめ
アミノ酸系の優しいシャンプーと、
カルボン酸やスルホコハク酸系のしっかり洗えるシャンプーの2個使い
トリートメントは使わずに、アウトバスケアでヘアミストを使う
というのがおすすめのヘアケアとなります!
これをベースとして、カラーやパーマのダメージ毛の人はケラチン入りのトリートメントやアウトバスケアを使ったり、毎日セットする人はカルボン酸シャンプーのみ使用でも大丈夫だったり、個人個人のライフスタイルや、仕上がりの好みに合わせてアレンジしていくのがいいと思います。
コメント